2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

『就活の法則』波頭亮

就活の法則 適職探しと会社選びの10ヵ条 (講談社BIZ)作者: 波頭亮出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/12/13メディア: 単行本購入: 22人 クリック: 347回この商品を含むブログ (49件) を見る愛読ブログの一つ「404 Blog Not Found」で紹介されていたので、…

 日本とドイツの美しい本展

印刷博物館でやっている「日本とドイツの美しい本展2006」に行ってきた。その名のとおり、 ドイツ・エディトリアルデザイン財団により、その年度の新刊本から選出される「ドイツの最も美しい本」。厳しい審査で定評のあるコンクールです。本の内容から組…

『フリーペーパーの衝撃』稲垣 太郎

フリーペーパーの衝撃 (集英社新書 424B)作者: 稲垣太郎出版社/メーカー: 集英社発売日: 2008/01/17メディア: 新書購入: 9人 クリック: 264回この商品を含むブログ (66件) を見る出版不況が続くなか、広告収入のみをビジネスモデルとしたフリーペーパーの創…

 神経衰弱

ケイくん@4歳の最近のブームはトランプの神経衰弱。飽きることなく、毎日「神経衰弱やろう!」とトランプを広げる。 子どもは記憶力がいいというし、私も記憶力が悪いのを自認しているが、まだ真剣に勝負すれば負けることはないようだ。見ていると記憶の残…

 ワンウェイ

寝返りに磨きがかかってきたワイくん@5ヶ月。どこかに置くとすぐにコロリと寝返りをする。目が離せないっていったらありゃしない。ゴロリゴロリでどこにいくか分からないというのもあるが、まだ元に戻ることができず、腹ばいになったままジタバタジタバタ、…

韓国からのお客さま

保育園にケイくんをお迎えに行くと、門の前に観光バスがとまっていた。中に入ると、手にはメモや資料をもって廊下をゾロゾロと歩く20人以上の年配の女性の姿が。みんな熱心に施設を眺め、案内役の園長先生の説明を聞いている。 一団は保育園の見学だと思うが…

『ウェブ国産力』佐々木俊尚

ウェブ国産力―日の丸ITが世界を制す (アスキー新書 047)作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: アスキー発売日: 2008/01/10メディア: 新書購入: 2人 クリック: 134回この商品を含むブログ (63件) を見るサブタイトルも含め、タイトルと内容がちょっとズレている…

 冬の鎌倉

妹の住む鎌倉へ行ってきた。行った先は鎌倉大仏と鶴岡八幡宮というとてもベタなコース。子連れだったので、海岸沿いの散歩+公園というおまけもあり。 鎌倉の大仏さんあh私自身5回目くらいだけど、今回はケイくん@4歳に見せてやりたいという思いがあった(…

『資源世界大戦が始まった』日高義樹

資源世界大戦が始まった―2015年日本の国家戦略作者: 日高義樹出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/12/14メディア: 単行本 クリック: 20回この商品を含むブログ (8件) を見る

 遺伝子の力に驚く

大阪に引越したケイくん@4歳の元保育園友達が、東京に帰省していたので、仲間何組かと一緒に遊んだ。みんな0歳から2年半ほど同じクラスで過ごした仲である。それもあるのであろうか、引っ越してすでに1年半になるというのに、あたかも今も一緒に過ごしてい…

 赤ジェット

5ヶ月になって奇声を発することも多くなったワイくん。このくらいの子が奇声を発するのはよく聞く話なので、たぶん正常な発達の1つなんだろうが、甲高い声で「キエー」と声を出す赤子は可愛いと言えばかわいいが(とっても嬉しそうにニコニコしながら、延々…

 ネットプリントサービスは非常に使える

普段デジカメで写真を撮っているが、その整理が全く追いついていない。データの整理は休暇に入ってからちょこちょことやっていたのでかなり出来ているが、プリントアウトしてアルバムに貼るという作業が全く進んでいなかった。自宅のプリンタで印刷するのは…

『冷蔵庫のうえの人生』アリスカイパース 八木明子

冷蔵庫のうえの人生作者: アリスカイパース,八木明子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/12/08メディア: 単行本 クリック: 92回この商品を含むブログ (29件) を見る今月号の『ダ・ヴィンチ』で紹介されていて気になったので読んでみた本。 とっても多忙…

 ぐっすり眠りたい

以前は、夜中に2、3回起きる程度だったが、最近5、6回起きるようになったワイくん@5ヶ月。寝るのはケイくん@4歳にあわせて9時過ぎなのだが、その後、1時間〜1時間半おきにちょこちょこと起きる。夜泣きのようにずっと泣いているわけではないが(なので…

 工事

ベランダ工事を依頼した関係で、今日はほとんど家の中にいた。ケイくんをお迎えに行ったほかは、天気もいいのにワイくん@5ヶ月とみっちり一日缶詰。うーん、さすがにまるまる一日中、家の中ってのは、息が詰まるな・・・。

 どんだけ自分好き?

ふとしたことから、ケイくん@4歳のアルバムを出してきた。お誕生のときから2歳の頃までのものなのだが、2年半以上のものはすでに記憶にないようで、どれも新鮮なようだった。「これ、どこ?」「ケイくん、何しているの?」ととっても嬉しそう。 何度見ても…

『世界のどこにもない会社を創る!』飯田亮

世界のどこにもない会社を創る!―セコム創業者の痛快な起業人生作者: 飯田亮出版社/メーカー: 草思社発売日: 2007/07/31メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (4件) を見るセコムを創造した飯田亮(まこと)さんが…

 東京都児童会館

夫がどうしても時間がほしいというので、母子3人でお出かけ。どこに行くか散々迷ったが、何度か行ったこともあり、赤子連れで行っても困らず、子どもが楽しめるところということで渋谷の児童会館に行くことに。 渋谷の駅で昼食を買って、会館へ行くと、いつ…

 寝返りできてた

すんでのところで未遂に終わっていたワイくん@5ヶ月の「寝返り」だが、今日無事に遂行できた。いつもは最後の肩を抜くところが出来なかったのだが、気が付いたらいわゆるスフィンクス型になっていたので、いつのまにやら出来るようになっていたのだろう。 …

『最高学府はバカだらけ』石渡嶺司

結構前に発売され、ずっと話題になっていたのに寝かせてしまっていた本。 今の日本の大学の問題を鋭く指摘している。タイトルはナンなんだが、決して単にバカにした本でも、真摯に問題を指摘している。さすが、大学ジャーナリストの第一人者。大学の問題点を…

 講座参加

今日は、区が主催するとある講座に参加してきた。子育て関連の講座ということもあって、託児付き。ケイくん@4歳は普通に保育園に預け、ワイくん@5ヶ月はその託児サービスに預けた。 未就学児の親という対象者だけあって、同年代の女性ばかり10数名が集まっ…

久々の再開

大学時代の友人と久々(十年近くぶり?)に会った。mixiを通して去年再開したのだが、お互いの2人目の子の誕生日がとても近かったり、何かと共通の話題も多く、ネットを通しての会話はしていたのだが、今日ついにお宅訪問が実現したのだ。 私は、ケイくん@4…

 レンタル着物ドレス

来月、妹の結婚式がある。姉として、留袖を着て列席したいところだが、なにせこちらは乳離れできていない子持ち。着物はかなり難しかろうということで、何か変わりになるものをと思っていた。 そこで、以前より気になっていた着物ドレス*1を検索したところ、…

 首都高

今日、山手トンネルができてから初めて首都高を使ったのだが、渋滞がかなり少なかった(自車は渋滞を避けたので、実際一度も渋滞にひっかからなかった)。報道ではトンネルのおかげで渋滞2割減と言っていたが、なるほどそうかもと思った。http://smartshimbu…

 『普通の家族がいちばん怖い』岩村暢子

「破滅する日本の食卓」という副題から、日常の食生活の話かと思いきや、ハレの行事である「正月」と「クリスマス」の過ごし方の調査から、今の日本の家庭をみていこうとするものである。 調査はアンケートやインタビューのほか、写真もふんだんにあり、とて…

 これも遺伝?

夫は、ときどき目を開けて寝る。もちろん、バチッと目を開いているわけではないが、5ミリ程度は開いているので、起きているのかなーと思って話しかけると寝ていた、なんてことも。目を開けて寝る人をそれまで見たことがなかったので、はじめは驚いたものだっ…

 L25のリニューアル

知らない間に、L25がリニューアルされていた。より女子っぽくなった感じ。中身はそれほど変わってなさそうだけど。R25は変わらずのデザインで、L25だけ新しくなったなったというのは、どういう意図かしら。

 『[図説]人口で見る日本史』鬼頭宏

少子高齢化の問題を考えるにあたって日本の歴史をさかのぼり、時代を追って、日本の人口の変遷を見てみましょうという本。日本史に詳しくなくても、また人口学に通じていなくても読みやすい。 戦後の人口変動については、よく知られていることであるし、何度…

 草思社が民事再生法申請

新風舎のときは、畑も違うこともあって「ふーむ」程度だったが、今回はウッときた。出版不況が当たり前という状態がずっと続いている中、ベストセラーをコツコツと出している出版社でもダメになってしまうということか・・・。頑張れ、中堅出版社(もちろん…

 三種混合2回目

小児科にいって、ワイくん@4ヶ月の三種混合の2回目を受けてきた。今日は、あやされている間に終わって泣かずにすんだ。頑張ったね。来月、あと1回受けなくちゃ。