2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

 あがる初任給

今日のニュースで、「初任給引き上げ、大手で復活」というのがあった。「初任給の水準は景気に遅れて変化する傾向が強く、引き上げ企業の増加は景気拡大の腰の強さを示している」。またまた景気のいい話である。 結構な話であるが、また「取り残された「超就…

 ワーキングマザー志向強し

明治安田生命の「第2回結婚アンケート」を見て。 「結婚への意欲」は高い(約9割)ものの「結婚したい年齢」が、32.4歳って少し遅め?と思ったり、20歳前半は「でき婚」が50%以上って多くないか?と思ったりしたが、一番注目したのは、共稼ぎ志向が…

 『ダ・ヴィンチ・コード』ダン・ブラウン

ダ・ヴィンチ・コード 上・中・下巻 3冊セット作者: ダン・ブラウン,越前敏弥出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2006/03メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 35回この商品を含むブログ (124件) を見る遅ればせながら、読了。映像で見たら、きっと面白いに違い…

 『臆病者のための株入門』 橘玲

臆病者のための株入門 (文春新書)作者: 橘玲出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/04/20メディア: 新書購入: 31人 クリック: 229回この商品を含むブログ (194件) を見る相変わらず、橘氏の本は面白い。タイトルは「臆病者のための」になっているけど、かな…

 本を読む速さ

愛読ブログ「ボツネタ」に紹介されていた読書速度測定サイトをやってみた。 私は、平均より少し速く読めるらしい。職業柄、文字を追いかけるスピードは訓練されている・・・のかな。紙上ではなく画面上で、しかも自称読み終わった(読んだ気になっている)時…

BOOK OFF ソウル店

トラベル > innonews > ここは日本?!BOOK OFFソウル店オープンbooplogさん経由で知る。 国内のブクオフ同様、日本語の古本が売られているそうな。商売成り立つほど、韓国に日本語人口いたっけ?

 こいのぼり

♪屋根より〜高い、こいのぼり〜 この歌は、チビも大好きで、よく歌っている。家ではとてもとてもこいのぼりを立てられないので、公園でそよぐこいのぼりでガマン、ガマン・・・。

 ペーパーバックスはこれからも創刊されるか

PHP研究所がビジネス新書を刊行するという話はどこかで聞いたが、ペーパーバックスまで出したとは知らなかった。私が知っている限りでは、ペーパーバックをシリーズで出しているのは、老舗の光文社、洋泉社に続いて3社目。旬のネタを安価で提供するというコ…

 ある増刷書に思うこと

今読んでいる某実用書は、あるビジネス系版元から出ている2000年が初刷で、最新刷が2005年の本である。増刷を何度か重ねているようで、順調に売れている様子がうかがえる。だが、読んでみると、あるところでは1999年現在(1刷のとき)の情報、また別のところ…

 下痢でダウン

1ヶ月ほど前に、下痢嘔吐でダウンしたチビだが、今回は下痢でダウン。朝から調子悪そうな顔をしていたが、朝1で先方に行っての打ち合わせがあり、どうしても休めなかったので、とりあえず保育園へ預ける。呼び出しがきたらそのときに考えようと思ったが、会…

 公立塾?なんだそれ?

お上経営の塾ができるそうだ。 経済的理由などで塾に通えない子どもを支援するため、文部科学省は来年度から、退職した教員OBによる学習指導を全国でスタートさせる方針を固めた。 通塾する子どもとの学力格差を解消するのが狙いで、放課後や土・日曜に国…

 社内ママの会

出版社のならい(?)で、私の勤務先もそれほど大きい会社ではないが、この春でママ仲間がまた増えてなんと5人になった。復職したての人も交え、今日そのメンバー(で今日お昼空いていた人たち)とランチをした。子どもの年齢や性別は違えど、同じ会社で働き…

 買い物割引制度?

でました。またまたバラマキ政策案。もし新制度が導入されて自分が対象者になったら、ありがたく利用させてもらうが、「少子化対策」にはならないと思う。 子育て世帯に買い物割引、新制度導入へ政府調整政府は13日、少子化対策の一環として、子供のいる世…

総務省でSNSを試験的導入

Web

SNSで役所の風通しはよくなるか――総務省が業務で試験導入 総務省が会員制のコミュニティーサービス「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)」の仕組みを使って、業務上の情報交換を活性化しようという試みを始めた。 テクノロジー : 日経電子…

 『日本のお金持ち研究』

日本のお金持ち研究作者: 橘木俊詔,森剛志出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2005/03/01メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (39件) を見る日本のお金持ち(年収1億円以上を2年以上稼ぎ出している人たち)を対象に、学問的に独自のリ…

 『暴れん坊本屋さん(2)』 久世番子

暴れん坊本屋さん(2) (ウンポコ・エッセイ・コミックス)作者: 久世番子出版社/メーカー: 新書館発売日: 2006/03/25メディア: コミック購入: 5人 クリック: 11回この商品を含むブログ (184件) を見る相変わらずの番子さん節炸裂で大満足。

 『もやしもん』 石川雅之

もやしもん(1) (イブニングKC)作者: 石川雅之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/05/23メディア: コミック購入: 16人 クリック: 846回この商品を含むブログ (1111件) を見るもやしもん(2) (イブニングKC)作者: 石川雅之出版社/メーカー: 講談社発売日: 200…

 『きょうの猫村さん』 ほし よりこ

きょうの猫村さん 1作者: ほしよりこ出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2005/07/14メディア: コミック購入: 8人 クリック: 1,548回この商品を含むブログ (908件) を見る話題になっていたのは知っていたが、まだ読んでいないといったら、「ぜひ読んでく…

 ハーバードの授業料免除政策

「二条河原落書」というブログの「日本でこんなことできる?!」と題したエントリーの中で「「中所得」層も授業料免除〜ハーバード大、学生多様化に腐心」という紹介があった。なんとあのハーバードでは、「年収6万ドル未満の世帯出身者の授業料を免除する…

 編集作業も「見える化」してみる?

FPNで面白い記事を発見。http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=1324 執筆者の方が、1冊の本を書き上げるためにどのくらいの時間がかかったか、実際の経験をもとにレポートしたもの。この方の場合、 ブロック 時間(h) シェ…

一週間遅れのお花見

お花見のピークは先週だったと思いますが、場所によってはこんなにまだきれい。 桜の下で食べるご飯は上手い(いつもそんなんバッカリ)。

並んだ、並んだ〜

桜は散り始めてるが(でも、今年の桜はモチがいいですな)、今はチューリップがとってもきれい。 写真は近所の公園の花壇。

 『花森安治と「暮しの手帖」展』

世田谷文学館で明日まで開催されている「花森安治と「暮しの手帖」展」に行ってきた。「暮しの手帖」はいわずと知れた戦後を代表する主婦向けの雑誌。花森安治、大橋鎮子らにより、昭和23年創刊され、料理や暮らしの知恵、ファッション、健康情報、女性への…

 うま〜

会社の人に、おすそわけで「うさぎや」のどら焼きをもらった。なんでも阿佐ヶ谷にある有名な和菓子屋さんの看板商品だとか。うわさに違わず、うまい!今度、阿佐ヶ谷にいく機会があったらぜひ買ってこよう!

 『フリーな二人』 コンドウアキ

フリーな2人作者: コンドウアキ出版社/メーカー: ソニーマガジンズ発売日: 2006/02メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (25件) を見るリラックマでおなじみのコンドウアキさんのエッセイマンガ。ダンナさんともどもフリーで仕事を…

 これも景気回復の証?

先日、執筆業だけでなく、新人研修などでひっぱりだこのトレーナー兼ライターさんが、「昨年よりも、研修にお金をかける企業さんが増えていますね〜」とおっしゃっていた。新人に対し、じっくりお金と時間をかけて育てようとする余裕がでてきているというの…

 新書の厚み 1割カット

昨日の日経の「サイズの法則」というコラム記事に、こんな文があった。 出版業界には二つの潮流がある。ブームの新書は、00年に平均13ミリだった厚みが04年には11.5ミリと約1割薄くなった。競合激化のなか、より平易な内容で短時間に読める新刊の発行が相次…

 はじまりは4月

日本の始まりはやっぱり「4月」だなぁ。これだけ天気もよく、桜もきれいだと、朝から気分がいい*1。春ってすばらしい♪ *1:実際は、進級そうそう忘れ物を連発して家と保育園を往復したりして、結構めげているんだが。

『お母さんはしつけをしないで』 長谷川博一

お母さんはしつけをしないで作者: 長谷川博一出版社/メーカー: 草思社発売日: 2005/05/01メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 73回この商品を含むブログ (9件) を見るしつけって本当にむつかしい。しなさすぎて野放図に山猿のようになってもらっても困るが…

 コバルト文庫が30周年

http://www.excite.co.jp/book/news/00101143986367.html?l=1 私もどっぷりつかった時期があったなぁ。ここに紹介されている「しおり図鑑」。甘酸っぱい気持ちがします。あれが欲しくて買ってたところもあったなぁ。今だから告白しますが、自分が買う本のし…