2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

 上海書店事情

「上海書店事情」なる記事を見つけた。1年以上前にかかれたものだが、たぶんそれほど状況は変わってないと思う。「新聞図書出版総量は既に世界一」となっている中国の書店、ぜひ行ってみてみたいものだ。

 フェチ単?

書店でインパクトがあったシリーズ。個人的には買いたいと思わないが、たまらない人もいるのだろうか。 ちなみに、昨年の発売らしいが、今まで全然知らなかった。ここにきてこのシリーズのフェアをする書店も書店だよなあ(笑)。肉単―ギリシャ語・ラテン語 …

 聞きっぱなしはつらい

さる報道関係者発表会に出席。パワーポイントやプレゼンの仕方を工夫しているのはわかるが、約6時間、入れ替わり立ち代わり何人もの話を聞くってのは正直しんどかった。最後は頭がボーっと。 そんなに人間できてないので、集中できないっす。

 またまた誤植を

狙ったわけではないが、またまた誤植を見つけてしまったので。これ今日の朝日新聞に載っていたAERA Englishの広告。写真ではちょっとみにくいかもしれませんが、どこが間違いか分かります? そう、④月号。7月号の広告なのにね。 ま、これは致命的ミスではな…

「プロ」の「ログ」?

一瞬わざとかと思った「プログ」の書き方本。NHK、しかも中高年向きにはちょっとそぐわないだろう〜。 単なる誤植・・・か。でも、これで検索がひっかからなくなってしまうから、Web書店にとっては致命的のハズ。 ブログに挑戦してみよう! (NHK趣味悠々―中高…

 次は『スーツ男子』

「メガネ男子」の次は、「スーツ男子」だそうだ。メガネ男子作者: ハイブライト出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2005/09/15メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 409回この商品を含むブログ (503件) を見るスーツ男子作者: タイムマシン…

 子どもの言語習得能力

子どもの言語習得能力は本当に興味深い。間近に見ているはずのわが子でも、ふと気づくと「こんなに話せるようになったんだ!」とびっくり。2語文をどうにか言えるようになったあたりで「しゃべれるようになった」と喜んでいたのがついこの前のようだが、いま…

IKEAに行ってきました

船橋にできた巨大家具スーパーIKEAに行ってきた。昨年末した引越しもほぼ落ち着いたし、家具がほしいというよりは物見遊山、野次馬根性で行ってみたのだ。うわさには聞いていたが、やっぱり混んでいた!いや、店もだけど、それ以前に357が! HPには、東京方…

 『起業バカ』渡辺仁

起業バカ (ペーパーバックス)作者: 渡辺仁出版社/メーカー: 光文社発売日: 2005/04/22メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 162回この商品を含むブログ (50件) を見る起業を夢見る人は多いと思うが、本書によると成功者は1500人に1人。それだけ厳しい世界だ…

 父の読み聞かせ

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/childcare/baby/20060523ok04.htmこの記事のように、お父さんは××の本、お母さんは◇◇の本というような役割分担はないが、うちでも結構夫は読み聞かせをしている。というより、夜家にいるとき(ほとんど週末だけど)は、お…

インテグラ乗ってぐら

インテグラの生産終了のニュースを見て。学生時代にお世話になった((というか、足になってもらっていた?))先輩が乗っていたのが、「インテグラ」だったなぁとふと感傷に浸ったり。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000401-yom-bus_all

 「ソニー・マガジン」は「マガジン」だけに

ソニマガの書籍部門がウィーヴというアニメ企画制作会社に譲渡されるらしい。名実ともに「マガジン」だけの会社になるんですね。「ブリジット・ジョーンズ」はじめ売れ筋の本もたくさんあるけど、「経営資源を雑誌部門に特化させて事業効率化を目指」さない…

 『江戸東京古地図』インターナショナルワークス, 正井泰夫

江戸東京古地図―どんな町?どう変わった?作者: インターナショナルワークス,正井泰夫出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2004/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る東京生まれでも東京育ちでもないが、(だからこそ却って?)東京の歴史には興味…

 王さまシリーズの寺村さんが

「おしゃべりなたまごやき」などで有名な寺村輝夫さんがお亡くなりになったそうです。合掌。 http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006052201002900.html

BIZ-mom 2号

ちょっと前になりますが、『BIZ-mom』の第2号が出ましたね。買っただけでまだ読んでいないけど、目次やパラパラ見た感じは、前回よりは面白そう*1。あとでじっくり読んでみます。 巻頭大特集 職業別ワークライフバランス●総力特集 「子どもが発熱!」「お迎え…

 そ、それって・・・犯罪?

陽気に誘われて、自転車でお出かけしていたときのこと。ふと街道沿いのリサイクルショップに立ち寄ることにした。雑然とした中に、箪笥から机、ベッド、電化製品、食器、服、おもちゃまでありとあらゆる中古製品が雑然と並んでいる。よく言えば、アジアンな…

運転は任せろ

クルマに乗るたびに、ハンドルを握るチビ。 すえ切りは、タイヤいためるからやめて欲しいのだが(笑)。こういうところは男の子っぽいなあ。

やられたー

天気予報を見ていたものの、あまりの天気のよさに午後出かけたら、まんまと夕立にあってしまった。 久々の晴れだったので、張り切って干していた、3回分の洗濯物もすべてオジャン。洗い直しをしたせいで、今日だけで6回も洗濯機を回したよ。やれやれ。

 子どものかさの色

梅雨には早いけど、まるで梅雨のように毎日よく降る今日この頃だが、大手小町に「子どもの傘は、色つきよりも透明が安心で安全」という記事があった。「「目立つ」から「見える」に」とキャッチがついていたが、「子どもが周りを見やすい」というのと、「親…

 ハリポタ6の発売日のようで

でもって、今日はハリポタ最新刊の発売日。↑のあと、書店に立ち寄ったのだが、郊外書店の昼間だったのがよくなかったのか、三角帽子をかぶった店員さんの、「本日、ハリーポッター最新刊の発売日でーす。お買い上げの方に、素敵なプレゼントを差し上げていま…

  一瞬にして94パーセントオフ!

どこかの書評に載っていて、期待して買った本がある。遠出する用事があったので、よし読むぞーとばかりに電車の中で開いてみたところ、これがまたツマラナイ(泣)。あまり中身を確かめずに買ったのも悪いが、ホント失敗した。出先で打ち合わせを済まし、帰…

 教員採用の社会人枠拡大に賛成

政府・自民党は社会経験が豊富な人材の教員採用について、採用試験の一部を免除するなどの優遇制度を積極的に設けるよう全国の自治体に促す。教員免許取得者を対象に一般選考とは別の「社会人枠」を設ける制度だが、特に青年海外協力隊経験者など国際貢献分…

 『YASERUS』で「やせるっす」

『YASERUS』と書いて「やせるっす」と読むらしい。書店に行って、非常にインパクトのある名前で印象に残った雑誌である。その名のとおり、「やせる」「ダイエット」のためのアイテム(グッツや食品など)が買えるカタログ雑誌。表紙は普通の女性誌っぽく見え…

 文庫市場

上記記事のところに、文庫市場についても書かれていた。1991年には約3億冊の市場*1だったものが、2005年には2億2000冊に縮小しているそうな。 日本人の文庫本読者対象人口を、生産年齢人口と(勝手に)すると、2億2000冊/8540万人≒2.6冊ということで、1人年…

 責任販売制

今日の日経新聞に角川書店が「責任販売制」を導入するという記事があった*1。 角川書店(東京・千代田)は文庫事業を拡大する。同社として過去最大の部数となる見込みのミステリー小説「ダ・ヴィンチ・コード」を含め、映画原作などの宣伝を強化。有力作品で…

 母の日

今日は母の日。私は母、義母に花束を贈るのが恒例になっている。今年の場合、なぜか昨日着いたらしいが、毎年喜んでいただいている(と思う)。自分も母の端くれ。2歳のチビが「母の日」をしてくれるのはいつのことかなー。楽しみだ。

 ハンバーガーを待つ3分間の値段 斎藤由多加,

ハンバーガーを待つ3分間の値段―ゲームクリエーターの発想術 (幻冬舎セレクト)作者: 斎藤由多加出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2006/01メディア: 単行本 クリック: 25回この商品を含むブログ (42件) を見る

 勉強会

13時から21時という長丁場の、とある勉強会に参加。 知らなかったことが多く、いい勉強をさせてもらったが、チト疲れた。

 『ヤバい経済学』 スティーヴン・レヴィット、スティーヴン・ダブナー、望月衛訳

ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する作者: スティーヴン・レヴィット,スティーヴン・ダブナー,望月衛出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2006/04/28メディア: 単行本購入: 15人 クリック: 383回この商品を含むブログ (330件) を見る話題の一…

 夫の転職

以前からしたいしたいと言いつつ、なかなか現実化しなかった夫の転職。先日、本人の希望する企業が求人していることを見つけたらしく、応募したところ、トントン拍子に話が進み、昨日内定のお知らせが出た*1。就職は相性とは言ったもので、きっとお互いちょ…