2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧
でんしゃは うたう (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)作者: 三宮麻由子,みねおみつ出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 2009/04/10メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (10件) を見るこんなに読むのに戸惑った本は初めてだが…
北極のナヌー プレミアム・エディション [DVD]出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2008/04/23メディア: DVD クリック: 17回この商品を含むブログ (10件) を見る何の番組だか忘れてしまったが、すばらしいドキュメンタリーということで紹…
今週のAERAに「この本は「紙」でこそ読む!」という記事がある。 aera-net.jp 電子書籍もいいけど、紙でこそ読みたい本があるよねという主張のもと、何人かの著名人に「紙で読みたい本」をあげてもらうという、なんとも××な企画。 改めて、「技術の進歩と慣…
今日は、ケイくん@1年生の小学校初の運動会。幸い、暑くもなく寒くもなく、いい天気に恵まれた。 今、校舎が改修中なため、運動場がかなり狭くなっているが、いたく狭い保育園での運動会を見慣れているせいか、十分広くみえた(でもやっぱり、体の大きさも…
自分の子どものころからあった「エルマーのぼうけん」。いまでももちろん、現役の人気の絵本なのだが、ケイくんが今、どハマりしている。1年生になった今も読み聞かせはしているのだが、最近はエルマーを1節ずつ読むのが日課w とっても自由な発想で次々に難…
「ワイくんはかわいいね」といったら「違う!」と大否定。最近は、いやいや星人爆発中なので、またかと思ったら「かわいいんじゃないの、かっこいいの!」だって。こりゃ一本取られたね。
連休中、本好きの義母と「本」について話をした。義母は本好きで、時間があると本を読み、孫たちにも本だの図書券だのをいっぱいくれる人である。電車で本を読むひと時は何にも代えがたいという話から、どんだけ環境破壊といわれようと紙の本はなくなってほ…
並べてみるとそうでもないのだが、タイトルが異常に長いことといい、美女+海のイラストといい、印象的にはよく似ているな。人生で大切なことはすべてプラスドライバーが教えてくれた作者: 原マサヒコ出版社/メーカー: 経済界発売日: 2010/03/25メディア: 単…
今日はなんと、ワイくん@2歳が生まれて、1000日目の記念の日。 おめでとう1000日! この1000日という期間で、泣くしかできなかった子が、自分で食べ、自分で歩き、自分でしゃべり、自分でわめくようになりました(いやはや、最近本当に反抗期がすごくて・・…
昨夜の8時過ぎに出発というかなり遅いシフトを引いたが、やっぱり混みこみ。普段4時間半くらいで着くところ、6時間くらい。めっちゃくちゃ疲れたーーー。 混んでいる区間は下におりたので、実質渋滞に並んだわけではないけど、それはそれで時間がかかるわけ…
この帰省の間に、私の父に将棋を教えてもらったケイくん。もともとは「どうぶつしょうぎ」が好きだったのだが、学童で本物を見て、やりたいと思っていたところ、帰省中、将棋好きで暇もたっぷりあるおじいちゃんを捉まえてルールを教えてもらった次第。 今回…