習い事

1年生ともなると、いろいろ習い事をしている子が多い。何をやっているかで、その子やその過程の子育て方針みたいなものが見えてくるなと思う。最近保護者同士で「何をならっているか」についての話をすることも多いが、単なる興味とか*1、おもしろそうな習い事ないかなと探すという意味もあるが*2、その子の特性や親の考え方なんかもよく見えておもしろい。
習い事には、
1)子供がやりたいものをやるパターン
2)子供自身は初めあまり関心がなくても、親が子供の特性に合わせ興味を引くようなものを習わせるパターン
3)子供の興味はともかく親がやらせたいのを習わせているパターン
4)子供がやりたいものがあるが、親がやらせてくれないパターン
などなどあるが、客観的に見て*3だいたいは、1)か2)のパターンでうまーくやっているなと思う。特にまだ低学年なので、塾や学習モノはすくなくて、お稽古ごとが多いからそう見えるのかもしれない。
が、3)のところもいて、見てて大変そうだ。自分も小さい頃習っていた「ピアノ」がそうで、嫌で嫌で仕方がなかったが、親はなかなか辞めさせてくれなかった*4
また、忘れていけないのが、5)何もしないパターン。先日、ママ友と話していると「うちの子何もやっていなくて・・・」と残念そうに言っていたが、それはそれで全然問題ないと思う。このうちの子は本人が習い事一切を拒否しているのだが、確かにそこの子は、皆一斉になにかをするとか、決められたことを淡々とこなすとかそういうタイプではない。それも立派な選択じゃないか。
子供と接しているとなんでもやらせてみたくもなるが、習い事でびっしり埋めるというのも嫌なので、取捨選択もとっても大事だと思う。我が家も習い事は2つだけど、これ以上はムリ。なかには4つ5つとやっている子もいるが、本当にスゴイと思う。

*1:最近はいろんな習い事がある。

*2:ご近所情報はやっぱり口コミ!

*3:見れる範囲は、親子ともども自分が知っている人だけに限定されるけど

*4:そんなんだから上手く成りようがない。今思えばちゃんと練習しておけばよかったのに〜と思うが。