売れ残り本の叩き売りサイト

再販契約で定価販売を義務づける出版業界で、「売れ残った本」をインターネット上で値引き販売しようという試みが、12日から本格的に始まる。これまでの絶版本や期間限定の割引販売から一歩進め、小学館集英社講談社文芸春秋などの大手出版社が、絶版の一歩手前の「在庫僅少(きんしょう)本」を提供し、半額で通年販売する。出版不況で書籍の4割が読者の手に届かず返品されるなか、価格を拘束しない「第2の市場」を創設して本の復活をはかるのが狙いだ。
販売するのは、小学館集英社などの関連会社、昭和図書(大竹靖夫社長)が運営するインターネットのショッピングサイト「ブックハウス神保町.com
http://book.asahi.com/news/TKY200710070036.html

当該サイトを見てもまだ少ないし、そもそも断裁一歩前の「在庫稀少本」という名の「不人気につき売れ残り本」を売っているので、どこまで読者に受け入れられるかは未知数。本って、安けりゃ買うって性質の商品じゃないしね(その意味合いが全くないとは言わないが)。要らないと返品されてきた本が安くなったとして、どの程度購買力がアップするのかな。
版元としては断裁するしかなかった返品書籍の新ルート開拓というプラスの面もありつつ、新刊売り上げの圧迫にも繋がりかねないマイナスの面あり。これは一応「大手を中心」とした動きというが、他の出版社にも広がっていくのだろうか。