IT大学院設立構想

文部科学省は9月26日、同省のIT大学院設立構想における支援大学27校を決定した。全体は6グループに分かれており、各グループはリーダー役の大学1校と数校の協力大学から成る。
この構想は「先導的ITスペシャリスト育成推進プログラム」と題して、文科省が公募していたもの。企業情報システムの企画・設計・構築に関する高度なスキルを備えた人材を育成するために、専門の大学院を設置することを支援する。2006年度予算で6億3000万円を確保しており、各グループに配分する。
文科省が選んだ大学の中には、日本経済団体連合会経団連)が今年5月に発表したIT専門職大学院の候補である、筑波大学九州大学もリーダー役として入った。経団連は2005年12月、高度IT人材の育成を目指してIT専門職大学院を設立する構想を発表。筑波大と九州大を候補に選び、2007年4月の開講に向けて、カリキュラム策定や講師選定の詰めの作業に入っている。文科省のプログラムは、もともと経団連のIT大学院構想を受けて立ち上がったものだ。
文科省がIT大学院構想の支援大学を決定、経団連選定の2校も選ばれる | 日経 xTECH(クロステック)

この分野の専門家要請が重要なのはわかるし、この計画自体には賛成!なんだけど、「IT大学院」って名前は、なーんか軽くないかね(暫定的なもの?)。

最近でこそ多くなったのでなれたけど、カタカナ学部・学科(コミュニケーションなんとかとか、マネジメントなんとかとか)にも実はちょっと違和感がある(関係各位の方ごめんなさい)。だから、さらにアルファベットだと・・・。私の頭、固いかしらね。「情報技術大学院」とかではダメ?